Azure 仮想マシン上に作成した SQL Server の日本語化手順(Windows OS 版 SQL Server 2019 対応手順)


こんにちは、 SQL Server サポートです。

 

今回は、Azure 管理ポータルのギャラリーからデプロイした Azure 仮想マシン上に作成した SQL Server 2019 (Windows OS 版) の日本語化手順 について紹介します。

 

Azure ギャラリーイメージより、SQL Server が含まれた仮想マシンをデプロイすることが可能ですが、現在は英語版のみの提供となっています。SQL Serverデータベースエンジン実行可能ファイルは全言語共通であるため、以下の手順を実施しなくても、日本語データの格納、取り出し、検索は可能です。データベースの既定の照合順序はデータベースを作成する際に指定可能です。テーブルの列の照合順序は、明示的に指定することもできますし、指定されない場合はデータベースの照合順序が継承されます。

 

管理ツールの日本語ユーザーインタフェースが必要な場合のみ、SQL Server を以下の手順にて日本語化する必要があります。リモートマシン上の日本語 UI を持つ SQL Server Management Studioから管理する場合には、以下の手順を実施する必要はありません。

 

◆ SQL Server 2012 、2014 、2016 および 2017 の日本語化手順は以下の ブログ をご確認ください。

Azure 仮想マシン上に作成した SQL Server の日本語化手順(SQL Server 2012 , 2014 対応手順)

Azure 仮想マシン上に作成した SQL Server の日本語化手順(SQL Server 2016 対応手順 )

Azure 仮想マシン上に作成した SQL Server の日本語化手順(Windows OS 版 SQL Server 2017 対応手順)

 

なお、本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点のものであり、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

 

おおまかな流れは以下の通りとなります。

 

SQL Server と関連コンポーネントのアンインストール OSのロケール設定を日本語に変更 日本語のSQL Server 2019 Evaluation Editionを使用して、日本語版のSQL Server をインストール